味噌玉のある暮らし、の心地よさ

f:id:ryokoueda:20180330142351j:plain

思い立って、常温保存OKな味噌玉を作り始めてもうすぐ一ヶ月。だんだん作る作業にも慣れてきたし、色んな具材への経験値も増えてきました。長女の手を借りた甲斐あって、夫が飲み忘れる頻度も前よりちょっと下がったかな(笑)。

 常温保存OKな味噌玉の作り方

最近は味噌玉10個分をまとめて作っているのですが、そのレシピを簡単に。

【材料】

  • 味噌:150g(1個あたり15g)
  • かつお節パック:4袋
  • 粉末昆布:小さじ2
  • 干し野菜:お好きなだけ

【作り方】

  1. ボウルAに味噌を計り入れる
  2. かつお節パックを袋の上からよく揉んで粉々にする
  3. 2と粉末昆布をボウルAに入れ、ヘラやスプーンでよく混ぜる
  4. ボウルBに3を75g移す
  5. ボウルAに干し野菜を好きなだけ入れてよく混ぜる
  6. ポリラップを5枚並べ、5をざっくり5等分に分けて乗せる
  7. 6をひとつずつ丸め、ラッピングタイでしばる
  8. ボウルBに干し野菜を好きなだけ入れてよく混ぜる
  9. ポリラップを5枚並べ、8をざっくり5等分に分けて乗せる
  10. 9をひとつずつ丸め、ラッピングタイでしばる

味が単調になるのを防ぐべく、こんな流れで2種類の味噌玉を5個ずつ作るようにしています。で、これをガラス容器にぽんぽん入れて、電気ケトルのすぐ側に置いておくと……!

f:id:ryokoueda:20180426160328j:plain

なんと、味噌玉の存在が自然に目に留まるからか、夫も娘達も間食に味噌汁を飲みたがるように……!

特に夫は「お酒を飲んだあとの塩気を欲するとき」に、おやつでもつまむみたいに味噌玉を手に取り、勝手に作ってます(笑)。これまでそういうとき、夫は自分専用の愛用品・ウ◯イパーをお湯に溶かして飲んでいたんですよね。これはつまり、味噌玉がウ◯イパーに勝ったってことじゃね……?!(ドヤ顔)

冷蔵庫や冷凍庫に入れていたら、こうはならなかっただろうと思うだけに、常温保存仕様にしておく良さをこんなところでも感じたのでした^^

味噌玉のおすすめ具材:干し野菜・乾物編

ちなみに今のところ、試してみて美味しかった具材は

  • にんじん:いちょう切りだと戻りが悪いので細切りがベター
  • だいこん:いちょう切りにして干す
  • 小松菜:数センチにカットして干す、色がきれい
  • えのき:4等分くらいにカットして、干しザルにさらしや手ぬぐいを敷いて広げて干すと収穫しやすい。ダシがよく出る
  • レンコン:いちょう切りにして干すと歯触りがよい!
  • キャベツ:数センチにざく切りして干す、甘い!
  • しいたけ:スライスして干す、ダシがよく出る
  • ちりめんじゃこ:市販のじゃこをカリカリになるまで干す。ダシが出る
  • 薄揚げ:熱湯にサッとくぐらせ油抜きしたあと、細かく切って軽く絞る。干しザルに広げてカリカリになるまで干す
  • 干しエビ:めっちゃダシが出る
  • カットわかめ:色がきれい
  • 白ごま:食感と香りがいい
  • アオサ:ダシが出る

こんな感じかな。逆にイマイチだったのは、小口切りの三度豆。お鍋で作るときはいいのですが、インスタントな味噌玉だと戻りが悪く、やや苦みを感じました。斜めスライスにしたら違ったかな……。

そうそう、外に持って出るのには不向きかもしれませんが、家で食べるときにおすすめなオプションは「春雨」^^  柔らかくなるのに少し時間はかかるものの、小腹が空いているときにはもってこいです♪

f:id:ryokoueda:20180330142339j:plain

私は出張族な夫にホテルで飲んでもらいたい!が原点だったので、きっとこれからも常温保存仕様にこだわると思いますが、その必要がないなら冷蔵・冷凍前提で生野菜でもなんでも混ぜ込めるので、味噌玉はもっと気軽に楽しめます。

布ナプキンやバイオ洗剤が人気のネットショップ・地球洗い隊さんのサイトには、味噌玉のレシピ特集が組まれてました。めっちゃ美味しそう&楽しそうなレシピがたくさん載ってるんですよーー♡♡ だしパックの中身の粗さが気にならないなら、地球洗い隊さんの「あご入り本物素材だし」もだし材料としてとっても良さそうですよ^^

 

 


▼干し野菜って、面倒くさそう……と思われてる方はこちらを是非!!

[tm1]
この記事を書いた橘花(kikka)ってこんな人